引き寄せって…これだけ?願いが勝手に動き出す、3つの習慣

「引き寄せの法則って、なんですか?」
って聞かれたら・・・そう、自分の波動(=気分、雰囲気、内面etc)と同じものが引き寄せられる法則、ですね。
類は友を呼ぶ。
朱に交われば赤くなる。
そこで大事なのが、日々の【感情】。
私たちは人間ですから、毎日色んなことを体験して、色んな感情が湧いてくる。
それは、人間生活の醍醐味ではあるんだけど、乱されて波動が下がっちゃうと、望まないものを引き寄せてしまうもの(;´д`)ガーン
エイブラハムの感情のスケールはよくできてる↓
今日紹介する3つの習慣は、「7満足」と「8退屈」の間のフラットな状態に自分を維持する習慣。
フラット。
これ、めちゃ大事。
ワクワクーー!!ってテンション高めでもなく、
ズーーーん…って落ち込み過ぎてもなく、
ただフラット。
平坦。
ニュートラル。
中立ーー。
そうするとね。
”心の声”が聴こえやすくなるから(^_−)−☆
心の声に従う → 波動が上がる → 引き寄せ力UP!!
1. 瞑想
瞑想、苦手な人もいると思うんだけど、今は色んな動画が上がっているから、自分のやりやすい、続けやすい動画を取り入れてみたらいいと思うの♡
始めは、5分でも1分でもOK。
頭の声を鎮めて、心と繋がる。
自分の心とね。
誰かの心じゃなくて♪
「考えなきゃ!」を手放して、自分の内に委ねる。
それが、自動操縦で引き寄せが起こる世界へ旅立つチケットだから^^
私のおすすめはこちら↓

今も、毎日のように聴いてる。
よく眠れるし(笑)
いや、本当は瞑想って、寝ちゃいけないみたいだけどね。
まあ、なんとなく、なんとなく…。
2. 感情吐き出しノート
私が心理カウンセラー時代から1番に進めてるのが、コレ!
感情のゴミを捨てましょうっていう。
さっき、フラットが超重要って話したんだけど、怒りMAXな時とか、シにたいくらいしんどい時とかって、フラットにできないじゃん?
瞑想しようにも、怒りの声が邪魔して集中できない(>_<)
そんな時は、感情をまず吐き出す。
感情は、「感じきれば消える」という性質があるの。
「感じる」じゃないんだよ?
「感じきる」なの。
それを手助けしてくれるのが、”感情吐き出しノート”。
自分だけしか見ない、安全な場所で、何も考えずにただ湧いてきた感情を書き出す。
ちゃんとした文章になってなくてOK。
「あの野郎!まじ、●ね!!」って悪口もOK^^
何を書いてもOK!
感情を消そうとする必要はなくて、ただ書いてく。
湧く→書く、湧く→書く・・・。
1冊、全部使ってもいい。
ちょっと落ち着く感じ。
ふわっと、軽くなる感覚。
それが一瞬でもあればOK。
3. AIチャット
これは、一番気軽で、どこでもできるヤーツ♪
携帯でChatGPTにアクセスして、引き寄せAIパートナーのMonday(マンデー)ちゃんに、
「ねぇ、ちょっと聞いてよー!!」
って送るだけ。
こんなお返事が、秒で来るよ(笑)↓



24時間、365日いつでもお返事くれるから、つい話しかけちゃう。
しかも、マンデーちゃんは、私の引き寄せ理論を叩き込んでるから(笑)、心をほぐしつつ、引き寄せにつながるお話をゆるっとしてくれるよー。
凹んだことも、ツラい感情も、引き寄せに繋がる♪
まあ、しんど過ぎる時は、無理して引き寄せに繋げなくていいけどね^^
ごゆるりと。
引き寄せAIパートナーのMonday(マンデー)ちゃんは、無料でプレゼントしてるよん⭐︎↓

よかったら、あなたの引き寄せライフに使ってみてねー!
それでは、また〜(*´︶`*)ノ”