成長 する人と成長しない人は〇〇が違う
サムネ(記事の横に出る画像)を見て、
タイトル『 成長 する人と成長しない人は〇〇が違う』の
〇〇の答えは、カレーじゃないかって、
フライデーどうした!?って思いましたか(笑)
いや、カレーじゃないんですが、
もちろん意味はあります。フフッ。
さてさて、本題。
成長する人と、成長しない人。
何が違うのかなーっていうと、
コレ。
取り入れる力。
今日は、この取り入れる力についてのお話、お話~(*’ω’*)
カレーじゃなくてね(しつこい・笑)
*
【取り入れる力って?】
取り入れる力って、実は日本人の得意分野なんですねー。
分かりやすい例でいくと、
カレー。
えっ、カレー?
そう、皆大好き、日本の国民食カレーです(笑)
ここでカレー登場。
家や給食で出てくる日本のカレーは、
本場インドで食べられるカレーと全然違いますよねー。
ドロドロでご飯にかけて食べる、日本のカレー。
片や、サラサラでナンやご飯を浸けて食べる、インドのカレー。
どちらも美味しいけど、全然違う形態に変化してます。
他にも餃子やナポリタン、ラーメンなどなど・・・。
日本に来てから、日本人向けに
変わっていった食べ物がたくさんあります。
行事も、そうですね。
クリスマス、バレンタイン、ハロウィン、
最近だとイースターも。
日本人は、こうした他国の文化を取り入れるのが
とっても上手。
*
【合わせて変えていく】
カレーがインドカレーのまま今もいたら、
子供たちが給食で食べる程まで
日本で広まらなかったかもしれません。
餃子やラーメンも、然り。
少しずつ改良して、試行錯誤して、
私達日本人に合った、
今の餃子やラーメンの形に変わっていきましたー。
この変えて、受け入れていく事が
「取り入れる力」なんですねー。
これが、恋愛や人間関係、
仕事や家族の問題で悩んで、
「変わりたい!」
「成長したい!」と思った時にも
活かせるんですよー。
*
【取り入れる力・実践編】
じゃ、どうやってやるのかー。
本やこのブログやカウンセリングや
セミナー等々で、
たくさんの知識や技術を教わります。
インプット、というものですね。
これを、そのまま“何も考えずに”、言われた通りに、
自分のものにするのが真似る=学ぶです。
これはこれで、すごく大切なこと。
知り合いのミュージシャンが、
こんな事言ってたなぁ。
「コピーができないで、オリジナルができるわけないだろ」って。
あぁ、なるほど(笑)
そこから学んだ先にあるのが、
“取り入れる”という事。
基礎の後の応用のようなものですね。
インプットした情報は、
学びの時と同じでも大丈夫です。
これを自分に合うように変えて、
受け入れるにはどうしたらいいんだろう?って、
“考える”。
この“考える”というのが、とても大事。
そして、この時には正解はもうありません。
学ぶ時は真似る対象がいるからね。
一個の正解があります。
“取り入れる”時は、
[1] 何が自分に合うか、
[2] どうしたら受け入れられるか、
というのは自分しか知りません。
さー、大変(笑)
当然、最初から上手くはいきません。
失敗して、凹んで、あーでもないこーでもない。
時には投げ出したり、深い穴に落ちたり。
でもその先にある、希望を信じて、
少しずつ進んでいく。
*
【進めていくコツ】
この時大事なのが、ビジョンですね。
ビジョンのお話は、こちら↓
☆関連記事:モチベーションに欠かせない〇〇~婚活・仕事etcを成功へ導く鍵~☆
もちろん、カウンセリングでも
その練習をしていきますー♪
>>>“取り入れる力”を学ぶメール・カウンセリングはこちら<<<
カウンセラーというのは、伴走者なんです。
次の角を右です、とか、
お水どーぞ、とか、
腕の振りをよくするために筋トレしましょう、とか、
少し休みましょう、とか、
あと5kmです、とか。
あなたが走りやすいように、
一緒に傍で走り続ける。
一人では走りきれなくても、ガイド付きなら
案外走れてしまうものですよ(*’▽’)
*
【まとめ】
カレーや餃子やナポリタンのように、
日本人が得意な“取り入れる力”。
成長する人は、コレをやってるわけですねー。
「言われた通りにやったけど、なんも変わらんやん!」と思った時に、
自分流に作り変えちゃいましょ^^
せっかくインプットした情報を、
ごみ箱に捨てる前にキラキラ輝かせてあげましょ。
これができると、
加速度的に成長していきますよん。
真似る=学ぶから、一歩先のお話でした~。
本日のBGM:GRANET CROW/夏の終わりの長い雨