2.ライフワーク

自分軸で生きるって、 自己中 って事でしょ??

Friday

自分軸で生きるって、 自己中 って事でしょ??

Friday
Friday

こんにちは。メール・カウンセリング専門家のFriday(フライデー)です。
はじめましての方は、『初めての方へ』プロフィール目次もどうぞー

 

自分を苦しみから解放する鍵として

いつもお伝えしている、自分軸。

 

自分を大切に、

人ではなく自分を優先して、

とお話すると聞かれるのが、こんな質問。

 

「それって、 自己中 なんじゃないんですか?」

 

そうだよね、そう思うよねー。

 

この似て非なる自分軸と自己中について、

今日はお話したいと思います。

 

自分軸で生きるって、 自己中 って事でしょ??

自分軸と自己中の違い

今日は珍しく、ズバッと本題から入っちゃう(笑)

 

自分軸をサクッと説明すると、

まずは自分が何を感じているのか、

自分が何をしたいのか、自分の心の声を聞いてから、

人の事を考えようという話。

 

自分→相手→二人、の順番。

 

自分はこう思う。相手はこう思う。

じゃあ、そんな二人にとってどうしたらいいだろう?という考え方ですねー。

 

「I’m OK, You’re OK」という、どちらも満たされる状態を目指すので、

彼との関係を深めて長ーいお付合いをしていけます^^

 

私さえ我慢すれば・・・っていう「I’m not OK, You’re OK」は、

短期的には機能するんだけど、

いずれ我慢に限界が来ちゃうんですねー。

 

一方の自己中は?

 

というと、最初の自分しかいない

 

オンリー自分。

自分さえ良ければいい。

他人は自分を満足させるためのコマ。

 

自分軸と全っっ然、違いますよね(笑)

 

自己中を辞書で調べると、

“乳幼児期の思考様式で、物事を相対化したり

客観視したりできないこと”とあります。

 

皆が心配しているのは、

この自己中だと思うのだけど、

ちょっと待って。

 

私達、もういいオ・ト・ナ(はーと)

 

“迷惑かけないかな”って

相手を気遣っている時点で、

物事を相対化したり、客観視できてるんです。

 

だから、大丈夫^^

自分軸と他人軸

ここで改めて、他人軸について触れておきましょう。

 

自分軸が「自分→相手→二人」で考えるという事は、

他人軸はその逆、「相手→自分」で考えている状態です。

 

時には「相手」しかいなくて、「自分」がないなんて事も。

だから、苦しいんですねー!

 

☆関連記事:彼中心の“他人軸”が苦しいワケを、改めてお伝えしたい☆

 

買い物に行って、自分が気になる服よりも

彼に「いいね」って言ってもらえるかを優先したり、

新しい彼氏を自分が好きかよりも、

友達に「彼氏カッコいいねー!」って言ってもらえるかが大事だったり。

 

うぅっ、過去を思い出して、

身につまされるぜ。

 

他人軸がなんで苦しくなるかっていうと、

どんなに相手の事を考えても、

その人がどうしたら喜ぶかなんて、

誰にも分からないのに、

そんな不確かなものに自分の気分が振り回されるから。

 

 

さらに、投影の法則が働いて、

相手もそうなんだろうって期待しちゃう。

 

相手も、私が喜ぶ選択肢をしてくれるだろうって。

 

ところが、この記事でお話したように、

期待は裏切られちゃうんですねー(*_*)

 

そうして、どんどん疲れちゃう。

 

よかれと思って、一生懸命に気を回すのに、

ぜんぜん報われない。

自分軸と迷惑

自分軸ができてくると、自分と他人に

線引きができるようになります。

 

「私は私、あなたはあなた」

 

こちら↓の手を繋いでいる相互依存の状態ですね。

☆関連記事:共依存と相互依存の大きな違い~幸せなパートナーシップ~☆

 

そうすると、相手を信頼できるようになるんです。

☆関連記事:信頼が気持ちいいのは全肯定だから☆

 

相手が何をしても、

「オールOK。お任せ~♪」という心持ちでいられるので、

相手も自分をそう思っているだろうと感じられます。

 

すると、ね。

 

自分が何をしたって、

相手が“迷惑だ”って思うわけがないってなるのさ。

 

もし迷惑だったら、言ってくれるって信頼してるから。

 

そうしたら、謝ればいいんです。

 

絶対に迷惑をかけない!っていう、完璧を目指さなくていいんです^^

まとめ

自分軸で生きると、自己中になるんじゃないか、

という相談者さんの質問に、今回はお答えしました。

 

自分軸は、「自分→相手→二人」で考える。

自己中は、「自分しかいない」。

 

“自分軸って自己中になっちゃうんじゃ・・・”って

気にしているあなたは、大丈夫。

 

「相手→自分」の他人軸になっているだけだから、その矢印を逆に向けてみて。

 

その方が、もっともっと人も自分も大切にできるようになれるから。

 

そして、そんな自分軸のカギとなるのが・・・自己肯定感ですねー(ヽ´ω`)

 

>>>自己肯定感を育むメール・カウンセリング<<<

 

 

本日のBGM:BUMP OF CHICKEN/ギルド

 

★心が楽になるメール・カウンセリング★

カウンセリングのご感想

ツイッター@fridayship

メルマガ

ABOUT ME
Friday(フライデー)
Friday(フライデー)
心理カウンセラー
昔の私は、超々々々々々重度の恋愛依存でした。一日中彼の事を考え、彼の言動に一喜一憂し、もう疲れるのなんのって(笑)
それは結婚をしてからも変わらなかったのです・・・

そんな私も心理学のおかげで、依存をマヌッと卒業♪

恋愛依存のしんどさを知っているし、でも、恋愛って本当に素晴らしい!!って思っているから、一人でも多くの人に、“幸せな恋愛”をしてもらいたい&“幸せな結婚生活”を送ってもらいたいのです。そんな想いで、日々カウンセリングをしています。

しんどい恋愛・結婚生活していませんか?
生き辛さを抱えていませんか?

次に幸せになるのはあなたです♪ぜひ、お手伝いさせてください。

●メール・カウンセリング専門家
●1983年生、バツイチ&再婚、子なし、台湾在住

くわしいプロフィールはこちら>>
記事URLをコピーしました