2.ライフワーク

できる 事と、やりたい事は全然違うんだなぁ

Friday

Friday
Friday

こんにちは。メール・カウンセリング専門家のFriday(フライデー)です。
はじめましての方は、『初めての方へ』プロフィール目次もどうぞー

ええ、今日は金曜日ですね(笑)

わたくし、フライデーは心躍っておりますよ。

さて、私達は小さい頃から、

様々なテストにさらされてきました。

学校に行けば、中間テスト、期末テスト。

受験をすれば、入学試験。

できる 事と、やりたい事は全然違うんだなぁ

学力だけでなく、運動会や体力測定、部活の入部テストもあります。

身体能力はインターハイや大会もありますね。

社会人になる時には、就職活動で

たくさんの面接や試験を受けます。

さらに、昨今ではFacebook, Twitter等のSNSの普及で

世界中の人がお互いに評価する時代。

そうすると、

知らず知らずの内に、

やりたいことをやるよりも

認められることをやろう

できる ことをやろう、という選択肢をします。

そりゃーね!

“いいね”をたくさん押してもらったら、嬉しいです^^

ただ、そうして皆に認められる

“できること”ばかりやっていると、

心は“やりたいこと”をやっていないので、

疲弊していきます。

人の前に立つのが苦手なのに、

プレゼンテーションが上手いから、

つい“やりたくない気持ち”をおざなりに。

料理するのが本当は嫌いなのに、

彼氏に喜んでもらいてくて、

つい我慢して手料理を振る舞う。

もちろん、“できること=やれること”の人もいます。

そんな人はラッキー☆

努力を努力と思わず、

どんどん練習して情報収集してスキルアップして、

ますます楽しくなります。

ただね。

世の中、そういう人ばかりじゃないからね。

頑張って、それなりに成功して、

人からも認められているのに、

なんか疲れちゃう時には、ちょっと立ち止まって考えてみて。

それは、“できること”で“やりたいこと”じゃないんじゃない??

カウンセリングでは、

こんなワークをおすすめしています。

縦軸をできること⇔できないこと、

横軸をやりたいこと(好きなこと)⇔やりたくないこと(嫌いなこと)

として、普段の生活でやっていることを

細かく見て置いてもらいます。

「仕事きらい!」

って思っても、実は電話が嫌いだけど、

メールは好き、とかね。

飲み会は嫌いだけど、少人数でしっとり飲むのは好き、とか。

細かーく、細かーく見ていきます。

そうすると、自分の“やりたいこと”が見えてくるんですねー。

やりたいことをやっていけば、自然と自己肯定感が育っていきます。

結構多いのが、自己肯定感を育てるためにやりたいことをやってるつもりが、

できることをやっている人。

違う違う、そうじゃ、そうじゃなーい(笑)

できることは簡単だけど、やれることは難しいのかも知れない。

下手っぴだったり、時間かかったり、お金もかかったり。

それでも、いつでも、やりたいことを意識して。

自己肯定感が育つスピードが、全然違うから♪

それから、嫌いなことと思っていたことでも、

細かく見ることで、

この部分だけが苦手なだけなんだ、って気付くと、

我慢をする時間が減るんですねー。

そうして、自分のことを知ったら、

また“私の取扱説明書”を更新しましょ^^

>>>やりたい事をじっくり見つめるメール・カウンセリング<<<

本日のBGM:【金曜生放送】弟者,兄者,おついちの「スピンタイヤ:マッドランナー」【2BRO.】

ABOUT ME
Friday(フライデー)
Friday(フライデー)
心理カウンセラー
昔の私は、超々々々々々重度の恋愛依存でした。一日中彼の事を考え、彼の言動に一喜一憂し、もう疲れるのなんのって(笑)
それは結婚をしてからも変わらなかったのです・・・

そんな私も心理学のおかげで、依存をマヌッと卒業♪

恋愛依存のしんどさを知っているし、でも、恋愛って本当に素晴らしい!!って思っているから、一人でも多くの人に、“幸せな恋愛”をしてもらいたい&“幸せな結婚生活”を送ってもらいたいのです。そんな想いで、日々カウンセリングをしています。

しんどい恋愛・結婚生活していませんか?
生き辛さを抱えていませんか?

次に幸せになるのはあなたです♪ぜひ、お手伝いさせてください。

●メール・カウンセリング専門家
●1983年生、バツイチ&再婚、子なし、台湾在住

くわしいプロフィールはこちら>>
記事URLをコピーしました