1.パートナーシップ

彼氏と 長続きしない 人の特徴と処方箋

彼氏と 長続きしない 人の特徴と処方箋

 

こんにちは。

恋愛・心理カウンセラーのFriday(フライデー/@fridayship)です。

はじめましての方は、プロフィール目次もどうぞ

 

 

やっと素敵な人に巡り合って、

右往左往しながら両思いになって、

今度こそ長くお付き合いしたい!

と意気込むのだけど、

なぜか 長続きしない (>_<)

 

ツラいですよねー。

 

そんな“彼氏と長続きしない人”の

特徴と処方箋をお届けー。

彼氏と 長続きしない 人の特徴と処方箋

 

【長続きしない人の特徴】

 

彼氏とは、心理的な距離感が自分ほど近くなります。

 

そうすると、自分にしているのと同じ接し方で、

彼氏に接しているんですねー。

 

心理的な距離感については、こちらの記事↓で。

☆関連記事:付き合った途端に魅力を感じられなくなる心理☆

 

自分はそんな生き方に慣れているけど、

彼氏は・・・どう?

 

その1、自分に厳しい

 

他の人からしたら、

成功していたり、人気者のように見えるのに、

常に自分の尻を叩いて、

「頑張れ、頑張れ!」と言っている人。

 

小さい頃から、

“頑張らないと認められない”という想いが強く、

頑張るのがデフォルト(初期設定、当たり前)になってる。

 

姑さんのように、自分へのダメ出しをやめられない時は、

こちらの記事↓を。

☆関連記事:姑問題の解決法~心のお姑さんにサヨナラする方法~☆

 

 

その2、自分の事が嫌い

 

なかなか「自分の事、大好きです!」とは言いにくいけれど、

口にしなくても、自分の事を好きな人は、

自分と同じ距離にいる彼氏の事も、好きで当たり前。

 

自分を嫌いな人は、彼氏の嫌いな所を

見付けるのが上手なんですねー。

残念ながら。

 

その3、自分の弱みを受け入れられない

 

失敗したり、何かができなかったり、

皆に「やります!」と宣言した事ができなかったり、

思っている理想像と自分が重ならない事もあります。

 

そんな自分を“なかった事”にして、

受け入れられない人。

 

こんな人は、彼氏の弱みに出会った時にも、

受け入れるのではなく、見て見ぬふりをしたり、

彼氏を変えようとコントロールしてしまいます。

 

☆関連記事:弱い自分を受け入れる3つの方法☆

 

【長続きする処方箋】

続いては、長続きするための処方箋!

 

彼氏との心理的距離を広げる

特徴の1~3は、彼氏=私という

共依存的な感覚になっているが故に起こります。

 

☆関連記事:共依存と相互依存の大きな違い~幸せなパートナーシップ~☆

 

近過ぎる距離感、ですね。

 

彼氏は別の人間である、と

自分との線引きをしてあげましょ。

 

特徴の1~3の逆をする

3つの特徴が長続きを阻むのなら、

逆をやれば長続きをするわけですねん。

 

その1、自分に厳しい⇔自分に優しく

その2、自分の事が嫌い⇔自分を好きに=好きな自分は、どんな自分?

その3、自分の弱みを受け入れられない⇔自分の弱みを受け入れる

 

【まとめ】

 

長続きしない人の特徴は、

 

その1、自分に厳しい

その2、自分の事が嫌い

その3、自分の弱みを受け入れられない

 

でしたー。

 

そこには近過ぎる距離感が、見え隠れ(*_*;

 

彼氏=私の共依存的関係から抜けて、

特徴の逆の事をトレーニングしていきましょ。

 

これ、自己肯定感を高めるのと同じなんですねー。

 

彼氏とも長続きして、

自己肯定感も上がっちゃう!

 

なんて、お得なワーク(笑)

 

 

本日のBGM:三人称雑談放送【第239回】