2.ライフワーク

やめたい のに、やめられない!~そんな時の処方箋~

Friday

やめたい のに、やめられない!~そんな時の処方箋~

 

こんにちは。

恋愛・心理カウンセラーのFriday(フライデー/@fridayship)です。

はじめましての方は、プロフィール目次もどうぞ

 

 

やめたい のにやめられないこと、

沢山ありますよねー。

 

・彼から返信が来ていないのに気になって、

もう一回メール/LINE送っちゃう。

 

・体の関係しか彼は求めてこないのに、

会おうと言われると断れない。

 

・イライラして、つい彼に当たっちゃう。

 

・ダイエット宣言をしたけど、

大好きなチョコレートに手を伸ばしちゃう。

 

・昨日飲みすぎて二日酔いなのに、

レモンサワーに手が伸びちゃう。(えっ、私?)

 

・骨盤が歪むから足を組まない方がいいって

知ってるのに、つい組んじゃう。

 

例を挙げれば、枚挙に暇がない(;・∀・)

 

 

やめたいのにやめられないというのは、

苦しい状態ですよねー。

 

メール送らないって決めたのに、

また送っちゃったら

“あぁー、またやっちゃった”って

自己否定くんが登場してしまったり。

 

セックスしたって、

彼が付き合う気がないって知ってるのに、

今日こそは何か特別な事を言ってくれるのではと

期待して、撃沈とか。

 

やめたいのにやめれらないというのが、

なんで苦しいのか。

 

その仕組については、こちらで詳しーく書きました。

 

☆関連記事:心のブレーキ(頭)とアクセル(感情)の使い方☆

 

 

要は、頭で「やめなきゃ」と思っているけど、

心が「やめたくない(やり続けたい)」と

叫んでる!って状態ですね。

 

さながら、綱引きのよう。

 

やめたい のに、やめられない!~そんな時の処方箋~

 

この真中に自分がいたとしたら、

左右から引っ張られて、

「痛い!痛い(*_*)!!」

って、なりますよね。

 

それが、苦しい状態

 

なので、綱引きを一旦やめて、

両者の言い分を聞いてあげるといいんですねー。

 

 

ケース1、メールを送るのをやめたい

 

・彼から返信が来ていないのに気になって、

もう一回メール/LINE送っちゃう。

 

このケースでは、まず彼に“送りたいなぁ”って

気持ちがありますよね。

 

そこを認めてあげましょう。

 

“彼にメールしたいよねー。

彼とのメール楽しいもんねー。

どんな返信でも嬉しいしさー。

うんうん”

 

という感じ。

 

あっ、まったく同じ文章でなくてもいいですよ(笑)

 

イメージは、仲のいい友達に相談された時。

“わかる、わかる”ってうなづいて、

聞いてあげていませんか。

 

そうしてくると見えてくるのが、

その先にある本当の気持ち。

 

メールが来なくてイライラしたり、

悲しくなったり、焦ったり。

 

そんな気持ちの奥に、必ずありますよね。

 

彼が好きだって気持ち^^

 

過去の傷やプライドなどがあると、

見えづらいかも知れないです。

 

好きになるのが怖い、ってね。

 

でも、気持ちは見えないだけで、

消えたりはしないので、

 

怖い時には正直に怖いって、

なんかムカつくって時には、

正直にムカつくって思って大丈夫。

 

「あーーもーームカつくけど、好き!」

 

って言われたら、キュンとしません?(笑)

 

誰も聞いてないから、全部出しちゃいましょう。

そうして、自分と仲良くなる練習。

 

 

ケース2、チョコレートがやめられない

 

・ダイエット宣言をしたけど、

大好きなチョコレートに手を伸ばしちゃう。

 

これは、色々やり方があると思います。

 

ゴールが明確だから、分かりやすいんですねー♪

 

さて、このケースのゴールは何でしょう?

 

痩せること?

 

・・・おしいっ!

 

痩せるのは通過点、あるいは方法の一つですねー。

 

本当は、ナイスバディになって、

異性にモテたい!

なんなら、同性にも「素敵☆」って言われたい!

 

といった所じゃないでしょうかー。

 

痩せることがちょっと違うといったのは、

異性にモテる人、同性に憧れる人というのは、

必ずしも痩せているわけではないからです。

 

さらにいえば、他人の目っていうのは

実はあんまり重要じゃないんですよねー。

 

だって、実際にモテているかって調査できます?

 

街角に立って、アンケート取るとか?

ネットに写真載せて、投票してもらうとか?

 

現実的じゃないですねー(笑)楽しそうだけど。

 

そう、だから“モテている”“憧れられてる”っていうのは、

本人の感覚でしかないんですよ。

 

なんとなく、最近飲みに誘われる回数が増えた、とか、

なんとなく、同性から「キレイ」とか

「素敵ですね」って言われることが増えた、とかね。

 

飲みに誘われる=モテてるという風に受け取るのには、

自覚が必要なんですね。

 

“私、素敵だわ”っていう。

 

そうでないと、飲みに誘われる=体目当てのヤツばっか、

っていう違う受け取り方になりますから(笑)

 

そうすると、ゴールの設定の仕方を変えた方がいいって

気付きますね。

 

“自分が気に入るプロポーションになる”とかね。

 

ゴールを他人の判断に設定してしまうと、

いつまでも終わらないんですよねー。

 

“モテる人認定証”とか“素敵な女性で賞”なんてのは、

ありませんから(笑)

 

 

で、いよいよ本題。(今から!?)

 

チョコレートがやめられないんでしたね。

 

・・・やめなきゃいいんじゃないですか?

 

いやいや、何言ってるんですかフライデーさん!って

突っ込みが聞こえました(笑)

 

やめられない、それくらいチョコレートが

好きなんだって心を認めてあげたら、

チョコレートをやめないダイエットの方法を探し出します。

 

チョコレート=悪者じゃあないですよね。

 

チョコレートの種類を変える、食べる量を変える、運動量を増やす、

パッと思い付くだけでも色々とあります。

 

それから、さっきのゴールの話にちょっと戻りましょう。

 

異性や同性という他人ではなく、

自分が納得する体型をめざすという話でしたね。

 

とすると、自分が太っていることを納得できないってこと。

 

なんででしょう?

 

太ってちゃ、ダメなんでしょうか?

 

こういうそもそも論的な質問は、

実は重要で、

他人の価値観と自分の価値観を区別できるんですねー。

 

痩せている=モテる=彼氏ができる=幸せ、

みたいな公式を、

少女漫画や雑誌やドラマやネットの情報で刷り込まれていないか。

 

それも一つの価値観です。

 

ですが、全部の価値観ではないからね。

 

太ってはいけない!痩せなきゃ!では痩せにくい。

痩せたい♪の方が楽しんで痩せられます。

 

その前に、心を整えましょ^^

 

 

まとめ

 

今日は、やめたいのに、やめられない!ことの、

具体的な向き合い方をお伝えしました。

 

綱引き状態になっている、

心と頭の言い分を聞いて、

本当に目指したい所を確認。

 

そうすると、心と頭が同じ方向を向くので、

手を取り合って仲良くゴールへ行くことができますよん♪

 

本日のBGM:#4【アクション】弟者の「ヒットマン2」【2BRO.】 

 

 


 

ABOUT ME
Friday(フライデー)
Friday(フライデー)
心理カウンセラー
昔の私は、超々々々々々重度の恋愛依存でした。一日中彼の事を考え、彼の言動に一喜一憂し、もう疲れるのなんのって(笑)
それは結婚をしてからも変わらなかったのです・・・

そんな私も心理学のおかげで、依存をマヌッと卒業♪

恋愛依存のしんどさを知っているし、でも、恋愛って本当に素晴らしい!!って思っているから、一人でも多くの人に、“幸せな恋愛”をしてもらいたい&“幸せな結婚生活”を送ってもらいたいのです。そんな想いで、日々カウンセリングをしています。

しんどい恋愛・結婚生活していませんか?
生き辛さを抱えていませんか?

次に幸せになるのはあなたです♪ぜひ、お手伝いさせてください。

●メール・カウンセリング専門家
●1983年生、バツイチ&再婚、子なし、台湾在住

くわしいプロフィールはこちら>>
記事URLをコピーしました