2.ライフワーク

良い 結論 を出すための ヒント 集~あっちかこっちか迷った時、悩んだ時~

Friday

良い 結論 を出すための ヒント 集~あっちかこっちか迷った時、悩んだ時~

 

こんにちは。

恋愛・心理カウンセラーのFriday(フライデー/@fridayship)です。

はじめましての方は、目次もどうぞ

 

 

悩みって・・・尽きないですよね(笑)

 

いきなりなんだって、話なんだけど、

一日に約9,000回選択をする私達は、

悩みに、悩み、悩むのが

性ともいえるのかもしれません。

 

悩む度に浮かぶのが、

 

「こっちの選択肢をしたら、どうなるのかなぁ」

 

という“結論”への思考。

 

未来は分からないから、

不安にもなるんだけど、

分からないから希望にもなる。

 

そんなお話は、こちらの記事↓で書きました。

 

☆関連記事:パンドラの箱のお話~勇気を出すためのヒント~☆

 

今日は、なるべく良い 結論 を出すための ヒント を

4つお届けしまーす。

良い 結論 を出すための ヒント 集~あっちかこっちか迷った時、悩んだ時~

【ヒント1、夜中に考えるのを避ける】

 

単純な事なんだけど、

これだけでも結構、負の思考を避けられます。

 

何ででしょうね。

 

夜中は、独りでいる事が多いからでしょうか。

 

昼間は太陽がいるけど、反射光で輝く月は

能動的な存在ではなくて、心許ないのかもしれない。

 

暗闇は視覚情報を減らして、

人の心を不確かな方へ誘うのかもしれない。

 

人や動物や機械も、多くの動く者たちが眠りについて、

微かな音の連帯感もないからかもしれない。

 

云々( ˘ω˘ )

 

かの有名な原辰徳さんも、

お父上から同じように教えられたそうですね。

 

「悩み事や考え事は、布団の中で

枕を頭につけて考えてはいけない」と。

 

夜中だけじゃなくて、

自分が落ちる方向へ考えるシチュエーションを覚えておいて、

なるべく避けるといいですよー。

 

私だと、昼寝をして夕方に起きてしまうと、

なぜかは分からないのだけど、

物凄い不安になる場合があるので、

そんな時は考えるタイムをやめます。

 

【ヒント2、自分が心地よくなれる状態で考える】

 

ヒント1と逆の発想ね。

 

良い結論というのは、

“自分が心地よい結論”という事。

 

頭と体と心は三位一体で関係しているので、

体と心を心地よい状態にするのは、

結果的に頭を心地よい思考へ導いてくれます。

 

☆関連記事:頭と心と体と/三位一体~幸せに近づく物事の捉え方~☆

 

自分が心地よくなるように、

以下の事を自分の大好きなものだらけにしちゃいましょ☆

 

<考える場所チェックリスト>

・場所

・装い(服、髪型など)

・体調(空腹なども)

・音楽

・椅子

・臭い

・明かり

・時間帯

 

珈琲の臭いや、人の気配が好きな人は、

お気に入りカフェで考えるのがいいでしょう。

 

一人で集中して考えたいし、

服装なんかも気にしないで考えたい人は、

居心地のいい自分の部屋で考えるのがいいですよねー。

 

あるいはラグジュアリーなホテルのロビーで、

プロのサービスに触れながら考えると、

非日常感が思考を刺激してくれて考えが進む人もいます。

 

こんな風に、人によってかなーり違います。

 

細かく、細かく選定して、

自分のために環境を整えていきましょ。

 

これも自分を大切にするという事ですし、

自己肯定感に繋がりますよん。

 

☆関連記事:自分を大切にしようと言われても~初歩の初歩~☆

 

【ヒント3、人に相談した時のネガティブな自分の反応で知る】

 

人に相談しよう!っていうのは常套手段なわけなのだけど、

相手が必ずしも自分が望む回答を

言ってくれるわけではないですよねー。

 

もちろん相手が悪いわけではなくて、

とはいえガッカリしちゃうのも事実で、

結局悩みも解決しないし、

踏んだり蹴ったり・・・。

 

なーんて時も、良い結論を得るヒントになりますよん(*´з`)

 

例えば、今の彼氏と別れた方がいいのか、

友達に相談した時。

 

今までのお付合いを友達は知った上で、

こういう理由で別れるか悩んでるんだー、

とあなたの話を聞いてくれたとします。

 

「んー、それじゃあ仕方ないんじゃない。

別れた方がいいよ。新しい彼氏が欲しかったら、

友達紹介するしー」

 

と言ってくれて、スッキリすれば話はおしまい。

 

でも、

 

「ありがとう。

けど、二年も付き合って情が湧いたというか、

別れるって言ったら彼を傷つけるだろうし、

前の彼氏は自分から別れて後悔したし、

すぐ次の彼氏が見つかるか分かんないし、

なんか踏ん切りがつかないんだよねー」

 

ってなったら、その自分の反応に本音が隠れています。

 

「二年付き合って~分かんないし」っていう理由は、

ひとまず置いておきます。

 

最後の一行が、とっても大事!

 

「踏ん切りがつかない」っていう所。

 

理由は思考が考えてくれた後付け。

もちろん、事実ではあるのだけど。

 

でも、まず注目したいのは

心が本当はどう思っているのか、という事。

 

頭は優秀なので、理由付けをいくらでも考えてくれるので。

 

まずは“今は別れたくないんだなぁ”っていう事に気付く。

 

すると別れたくないって所で、地に足が着きます。

 

で、次に進める。

 

別れたくないんだけど、別れようかって考える程

イヤな事があるんだなって。

 

それは何だろう?

どうしたらいいだろう?

 

そこからまた、二人の関係を築けますよん。

 

【ヒント4、先輩の成功談に触れる】

 

悩む、というのは、

それが上手くいくかどうか分からないから。

 

じゃあ、上手くいった人の話を聞きましょ。

 

もちろん、自分が上手くいくかどうかは別の話ではあるけど、

歩みを進む力になるビジョンを明確にするのは、

とても大事です。

 

その成功談に触れてワクワクした方が、

心が求めている方向。

 

ビジョンのお話は、こちら↓で書きましたねー。

 

☆関連記事:モチベーションに欠かせない〇〇

~婚活・仕事etcを成功へ導く鍵~☆

 

友達や知り合いにそういう人がいたら

会いにいくのもいいですし、

今はインターネットで簡単に情報を引き出せる時代ですから、

そうして探すのもオススメです。

 

悩みが大した事ないという話ではないんですが、

自分の悩みって、もう既に誰かが悩んだ事がほとんど。

 

だったら、そんな先輩方の胸を借りようじゃないですか。

 

悩み自体は解決しなかったとしても、

一人じゃないんだなって思えるだけでも、

心強いですよ。

 

【まとめ】

 

迷った時、悩んだ時の、

良い結論を出すためのヒント集をお送りしましたー。

 

<良い結論を出すためのヒント>

ヒント1、夜中に考えるのを避ける

ヒント2、自分が心地よくなれる状態で考える

ヒント3、人に相談した時のネガティブな自分の反応で知る

ヒント4、先輩の成功談に触れる

 

あ、そうだ!

 

最後に、もう一つだけヒントを。

 

正解を探そうとしないで下さいね。

 

正しいかどうか、ではなく、

心がワクワクするか、

自分に合っているかどうか。

 

これが、とーーっても大事。

 

こうしてヒントを頼りに自分の悩み方ができていくと、

悩みと上手に付き合っていけて、

悩みがちな自分も受け入れられていきますよん。

 

それが私、なんでね🐑

 

 

>>>悩みと上手に付き合うメール・カウンセリング<<<

 

 

本日のBGM:FIELD OF VIEW/DAN DAN 心魅かれてく

 

 

★心が楽になるメール・カウンセリング★

記事リクエスト・無料相談

ツイッター@fridayship

メルマガ

 


 

ABOUT ME
Friday(フライデー)
Friday(フライデー)
心理カウンセラー
昔の私は、超々々々々々重度の恋愛依存でした。一日中彼の事を考え、彼の言動に一喜一憂し、もう疲れるのなんのって(笑)
それは結婚をしてからも変わらなかったのです・・・

そんな私も心理学のおかげで、依存をマヌッと卒業♪

恋愛依存のしんどさを知っているし、でも、恋愛って本当に素晴らしい!!って思っているから、一人でも多くの人に、“幸せな恋愛”をしてもらいたい&“幸せな結婚生活”を送ってもらいたいのです。そんな想いで、日々カウンセリングをしています。

しんどい恋愛・結婚生活していませんか?
生き辛さを抱えていませんか?

次に幸せになるのはあなたです♪ぜひ、お手伝いさせてください。

●メール・カウンセリング専門家
●1983年生、バツイチ&再婚、子なし、台湾在住

くわしいプロフィールはこちら>>
記事URLをコピーしました